こんにちは!
いよいよサミーのスマスロ第1弾『スマスロ北斗の拳』の登場です!
初代の演出やゲーム性が完全再現されているのが最大の特徴で、バトルボーナスを継続させて出玉を増やす仕様となっています。
バトルの性能を上げてくれるレイ共闘やトキ共闘、継続率94%を誇る無想転生バトルなど、ロング継続に期待できる新要素も追加されています!
4月上旬に導入が予定されているファン待望の話題作である「スマスロ北斗の拳」を見ていきましょう!
初代完全復活の謳い文句どおり、そのスペックやゲーム性は初代のそれをほぼ踏襲しているとか
細かい変更点についても、気になる方は多いと思います。
初代北斗といえば継続か否かをラオウとの死闘が注目でした。
スマスロ版ではどのように描かれているのでしょうか。
打ち方は中押し小役狙いが今回も基本になりそうですね。
スマスロ北斗の拳打ち方としては中リールに赤7を目押しとなるようです。
取りこぼしを防ぐため、停止順は中→右→左が基本となりそうです。
[ベル中段停止]
成立役:ハズレorベルorチャンス目
[赤7中段停止→リプレイテンパイ]
成立役:リプレイ
[赤7中段停止→リプレイ非テンパイ]
成立役:角チェリーor中段チェリー
白BARを目安にチェリーを目押しでチェリーを否定すればリーチ目役です。
[スイカ中段停止]
成立役:弱スイカor強スイカ
スイカを否定すればリーチ目です。
内部状態がアップするほどレア役成立時のBB(バトルボーナス)当選率がアップしていきます
内部状態がアップするほどレア役成立時のBB(バトルボーナス)当選率がアップしていきます!
これまでのシリーズと同じく、中段チェリーの期待度は天国時なら100%、地獄時でも25%で、ステージや演出パターンで内部状態が示唆される。
1Gあたりの純増は約4.1枚(小役パート)
1セットの継続ゲーム数は30G+α
バトルパートは8Gで継続率は66or79or84or89%です。
※北斗揃いは84%以上となります。
継続時の一部で無想転生チャンスや、無想転生バトル発展の可能性ありです。
初代と同じく小役パート終了後にバトルパートへ移行して継続をジャッジしていきます。
レア役は小役パート中なら宿命バトル(勝利でVストック)やレイorトキの共闘、バトルパート中は継続率アップを抽選するため、初代と違う点です!
スマスロ北斗の拳の基本的な性能も見ていきましょう!
L北斗の拳でメーカーはタイヨーエレックとサミーです。
スマスロでの実装でAT純増は約4.1枚で1000円辺り約35Gとなります。
コイン持ちは普通ですかね。
天井は1268G+αで導入日は2023年4月3日㈪となっております。
導入台数は約30,000台です。
スマスロ北斗の拳の特徴としては、4号機初代パチスロ北斗の拳を踏襲している所にあります。
通常時・バトルボーナス中は初代カスタムでシンプルな演出を楽しめるとの事です。
伝統の中押しで遊技可能で中段チェリーは25%以上でバトルボーナスというのも変わらずです。
BBは1セット約110枚が66〜89%以上でループします。
ツラヌキ要素も備えています。
AT確率・機械割
設定 バトルボーナス 北斗揃い 機械割
設定1 1/383.4 1/7274.0 98.0%
設定2 1/370.5 98.9%
設定4 1/297.8 105.7%
設定5 1/258.7 110.0%
設定6 1/235.1 113.0%
通常時のスマスロ北斗の性能もチェックしていきましょう!
通常時は成立役を参照してモードアップ抽選とAT直撃抽選が行われ、本前兆に移行すると最大32Gの前兆を経由してバトルボーナスに当選します。
天国に移行すればAT当選率が大幅にアップし、中段チェリーなら本前兆移行が確定する。
ここは初代と同じ仕様ですね。
ステージによってモードを示唆しており、ジャギステージは天国示唆、ラオウステージは前兆示唆となるところも変わらずです。
バトルボーナスは純増約4.1枚/Gのバトルループ型で、小役パート消化後のバトルパートに勝利すれば次セットへ継続。
1セットで約110枚を獲得可能で、ループ率は66~89%となる様です。
ループ抽選以外にVストック契機もあり、小役パート中に宿命バトルへ発展すればチャンスとなります。
バトル勝利時の一部は無想転生チャンスに突入し、上位BBの無想転生バトル突入抽選が行われます。
なお、バトルパートが内部で継続確定している場合はループ率の昇格抽選が行われます。
この初代カスタムがある意味最大の魅力という方もいるでしょう!
初代「パチスロ北斗の拳」を完全踏襲した懐かしの演出と演出バランスにカスタム出来ます。
サブ液晶をタッチで変更可能です。
通常時に関しては演出頻度が大幅ダウンするが、基本的に初代搭載の演出のみが発生するようになります。
小役から32Gをカウントする北斗カウンターも消す事が可能なんですよね。
そしてAT中に関しては小役パートの煽り要素(宿命バトル)がなくなり、バトルパートでは初代の演出法則が採用されるようです。
通常モードはラウンド画面からのレバーオンで変化するが、初代モードはバトルパート開始時のラウンド画面で変化する。
バトルパートに関しては通常モードは背景の雲が流れていなくてもケンシロウが立つ可能性があるが、初代モードではケンシロウが立つ場合は基本的に雲が流れる演出になる様です。
因みにこの雲演出は意図的でなくバグだったというのは有名な話ですよね。
継続率示唆演出も多彩なのが北斗の嬉しい所です!
レイ無想転生 79%以上
剛掌波自力復活
パンチをトキで回避 84%以上
百裂拳ヒット
パンチ敗北からユリアで復活
上記、おなじみの法則以外にも新しい継続率示唆パターンもあり
新規パターン
3G目のラオウ決定時、背景に死兆星があればループ率79%以上
高速で雲が流れたらループ率79%以上
雲が動いたのにも関わらず、ケンシロウが倒れるとループ率84%以上
継続率昇格示唆
レア役成立時に高ループ示唆演出が発生すればループ率昇格の可能性大
宿命バトル中の演出
役割 VストックCZ
突入契機 小役パートのレア役の一部
継続G数 2G
小役パート中のレア役は宿命バトルの移行に期待。宿命バトルは2G継続し勝利でストックを獲得。
リプレイ成立でチャンス、レア役が成立すれば勝利濃厚。ベルでも勝利の可能性があり、対戦相手がサウザー以上ならリプレイの50%以上で勝利濃厚です!
デカPUSHが出現すればVストック+レイ・トキ参戦のチャンス。
スペシャルエピソードとしてはレイ昇天とトキ昇天の2エピソードがあり、どちらも無想転生バトル突入濃厚となる。
消化中はVストックを抽選する。
無想転生チャンス
役割 無想転生バトル
抽選ゾーン
突入契機 バトルパート継続時の一部
(レイやトキバトルはチャンス)
継続G数 15G
成功期待度 –
主に継続時のPUSHボタンから発展。成功で94%ループの無双転生バトルへ!
昇天はBB20連以降のAT終了時に昇天演出が発生。
昇天演出の8G間は復活を抽選!
当選時はBB1G連となり約50%が北斗揃いとなるようです。
北斗揃い
役割 高継続AT
出現率 1/7274.0
(全設定共通)
純増 小役パート…約4.1枚
バトルパート…通常ベース
基礎継続率 84 or 89%
北斗揃いは基礎継続率84%以上が確定!
基本的なゲーム性や演出は通常のバトルボーナスと同様。
北斗の拳シリーズの最新作がスマスロでいよいよ登場しますよね!
「初代北斗の拳」の勢いは凄かったので期待値は高いです!
筐体、リール図柄、液晶演出などの見た目はもちろんAT継続率や中段チェリーの期待度等も初代を踏襲したものが非常に多いです。
疑似ボーナスやCZ等は一切なくシンプルにATを目指す仕様が単純に。
機械割は設定5で110%、設定6で113%!
これは相当期待できそうな気がしますね!
これからの主役はスマスロと6.5号機へ!一早くスマスロや6.5号機の特性を掴みライバルと差を広げましょう。
現在新台が続々登場している6号機。
徐々に9時前でも座っている人は増えてきている店もありますが、客付きに関してはまだまだですね。
パチンコの方が圧倒的に盛り上がっている状況です。
スマスロや6.5号機が登場して盛り上がりの兆しは出てきておりスロット新時代になりそうな雰囲気にはなっております。
スロットに関しては要注目をしていきたいですね。
しっかり下調べを忘れずに行っていきましょう!
スロットは間違いなくパチンコよりも面白い要素も出てくると思います。
記事も随時作成して参りますので、ぜひ参考にしていって下さい。
今回はスロット6.5号機が登場しましたが、当初の6号機スロットとは随分様変わりしています。今現在や近い未来のスロットを見…
今回は宝くじのバラと連番ってどっちが熱いの?という所を初心者に分かりやすく見ていきたいと思います!勿論、明確な答えと言う…
今回は山佐ネクストの新台スロット「スーパーリオエース」が登場という事で見ていきたいと思います!設定1の出率は98.5%と…
今回は4号機からお馴染みのハードボイルドがスロットで登場となります!先日発表された「サミークラシック総選挙4号機部門」で…